- HOME >
- AERI
AERI

空気環境改善研究所代表理事 石坂閣啓(イシザカタカヒロ) 三浦工業株式会社入社後、三浦環境科学研究所に配属 その後愛媛大学に出向、大学院農学研究科の環境産業科学研究室の助教を経て独立。 室内中の124種類以上の化学物質が検出可能な「エアみる」を使った空気測定を使って令和のシックハウス対策に取り組む 専門:室内空気中の化学物質汚染
健康な空気と暮らしの相談室
2025/8/20
アレルギー体質の子どもが増えている背景にプラスチック製品。 最近、アトピーや喘息などのアレルギーに悩 ...
2025/8/9
機械換気とは?住宅で使われる3つの方式 住宅で採用される換気方法のひとつに機械換気があります。この機 ...
2025/8/6
新築・リフォーム後の空気が不安な方はエアみる法で124種類の化学物質を可視化を推奨します 私たちの暮 ...
2025/8/5
現在、新築をご検討されている方から、「どのような工務店で家を建てたら、健康に暮らせる家が建てられるで ...
2025/8/14
2025年7月も、空気に関するたくさんのご相談をいただきました。 たとえば: リフォーム直後に体調を ...
2025/8/4
シックハウスと夏の揮発性化学物質 毎日、本当に暑い日が続いていますね。 住宅の外壁や屋根、建材は、夏 ...
2025/8/1
シックハウスに関する相談事例2025年7月 4月にリフォームを行い、6月から住み始めたご家庭で、体調 ...
2025/7/30
シックハウスと換気の深い関係 近年、VOC(揮発性有機化合物)や建材由来の化学物質による健康被害「シ ...
2025/7/29
住まい方で空気がかわる 現代の住まいにおいて、空気の質は住み心地を左右する大切な要素です。とくに高断 ...
2025/7/30
シックハウスに対応した賃貸住宅「森の部屋へ」の設立の経緯 ある日突然、化学物質に反応するようになり、 ...