AERI

空気環境改善研究所代表理事 石坂閣啓(イシザカタカヒロ) 三浦工業株式会社入社後、三浦環境科学研究所に配属 その後愛媛大学に出向、大学院農学研究科の環境産業科学研究室の助教を経て独立。 室内中の124種類以上の化学物質が検出可能な「エアみる」を使った空気測定を使って令和のシックハウス対策に取り組む 専門:室内空気中の化学物質汚染

シックハウス 空環研 空気環境改善研究所 石坂 相談 空気の専門家

シックハウスと夏型結露:高断熱住宅で起きる気圧と換気の落とし穴

2025/7/17  

換気の不具合で起きる?夏型結露とシックハウス対策 高断熱・高気密住宅の快適性や省エネ性能は、私たちの ...

シックハウス 空環研 空気環境改善研究所 石坂 相談 空気の専門家

シックハウスの見えない要因「ハウスダスト」とは?子どもに影響する室内空気の話

2025/7/16  

シックハウスの見えない要因の一つ「ハウスダスト」 住まいの中に存在する「ハウスダスト」。これは単なる ...

シックハウス 空環研 空気環境改善研究所 石坂 相談 空気の専門家

シックハウスと健康寿命 住まいの空気が私たちのQOLを左右する

2025/7/15  

私たちの住まいは、外界から身を守る「シェルター」としての役割を持ち、快適に、リラックスして過ごせる空 ...

シックハウス 空環研 空気環境改善研究所 石坂 相談 空気の専門家

シックハウス対策に必要な結露防止 高断熱住宅で増えるカビ被害

2025/7/14  

高断熱・高気密住宅なのにカビの問題が発生するのはなぜ? 結露は、住宅の構造劣化や健康被害の原因となる ...

シックハウス 空環研 空気環境改善研究所 石坂 相談 空気の専門家

高気密・高断熱住宅と空気の落とし穴 壁体内結露やシックハウスを防ぐには

2025/7/14  

シックハウスと結露の原因に?高断熱・高気密住宅の落とし穴とは ここ数年、住宅の性能として重視されてい ...

シックハウス 空環研 空気環境改善研究所 石坂 相談 空気の専門家

健康を守る住まい選び 1日20kgの空気が子どもの体に与える影響と対策

2025/7/11  

私たちは、毎日およそ20kgもの空気を吸って生活しています。これは、食べ物や水よりも圧倒的に多く、体 ...

シックハウス 空環研 空気環境改善研究所 石坂 相談 空気の専門家

シックハウス対策は空気の「見える化」から|124種類の化学物質を測定する「エアみる法」とは?

2025/8/31  

室内の空気、見えない[化学物質]が潜んでいるかも? 新築住宅やリフォーム直後の住まいでは、「なんだか ...

シックハウス 空環研 空気環境改善研究所 石坂 相談 空気の専門家

シックハウスや子どもの健康を考える 空気とともに暮らす歌ができました。

2025/7/9  

空気は選べない。でも、守ることはできる。 空環研テーマソングに込めた想い 空気環境改善研究所が「空気 ...

シックハウス 空環研 空気環境改善研究所 石坂 相談 空気の専門家

シックハウスと子どもの健康を守る家づくり 1日20kg吸う空気の“質”を考える

2025/7/8  

空気と健康は、密接につながっています 私たちは、1日におよそ15~20kgもの空気を体に取り込んでい ...

シックハウス 空環研 空気環境改善研究所 石坂 相談 空気の専門家

シックハウスと新建材の歴史 健康との関係を見直す時代へ

2025/7/7  

新建材の歴史と 健康との関係を見直す時代へ 新建材が本格的に使われ始めたのは1990年代のことです。 ...