AERI

空気環境改善研究所代表理事 石坂閣啓(イシザカタカヒロ) 三浦工業株式会社入社後、三浦環境科学研究所に配属 その後愛媛大学に出向、大学院農学研究科の環境産業科学研究室の助教を経て独立。 室内中の124種類以上の化学物質が検出可能な「エアみる」を使った空気測定を使って令和のシックハウス対策に取り組む 専門:室内空気中の化学物質汚染

令和のシックハウス問題に挑む 室内空気と化学物質の研究者 空環研石坂 シックハウス 空環研 空気環境改善研究所 石坂 相談 空気の専門家

シックハウスを防ぐ「自然換気」「パッシブ換気の考え方」 高断熱・高気密住宅での空気対策とは?

2025/7/29  

高断熱高気密化した住宅の空気は入れ替わりにくい? 高断熱・高気密住宅は、省エネルギーで快適な住まいを ...

健康への取組みの大前提 「原則予防」と「レギュラトリーサイエンス」の観点からみた家づくり

2025/7/27  

私たち空環研が考える、健康の立場と情報発信の立場や理念について紹介します。それは、「レギュラトリーサ ...

令和のシックハウス問題に挑む 室内空気と化学物質の研究者 空環研石坂 シックハウス 空環研 空気環境改善研究所 石坂 相談 空気の専門家

シックハウス対策と24時間換気:なぜ“切ってはいけない”のか?

2025/7/24  

シックハウス対策と24時間換気:なぜ“切ってはいけない”のか? 現在の高断熱・高気密住宅では、24時 ...

令和のシックハウス問題に挑む 室内空気と化学物質の研究者 空環研石坂 シックハウス 空環研 空気環境改善研究所 石坂 相談 空気の専門家

シックハウスと24時間換気の落とし穴:高断熱住宅で空気が滞る理由とは?

2025/7/22  

24時間換気は常時ONに シックハウス対策のまずはじめに 最近の住宅では、24時間換気システムが標準 ...

令和のシックハウス問題に挑む 室内空気と化学物質の研究者 空環研石坂 シックハウス 空環研 空気環境改善研究所 石坂 相談 空気の専門家

シックハウスと健康:住環境から健康を考える時代へ

2025/7/21  

国民生活に関する世論調査では「健康」の関心が1位に 2019年の「国民生活に関する世論調査」では、日 ...

令和のシックハウス問題に挑む 室内空気と化学物質の研究者 空環研石坂 シックハウス 空環研 空気環境改善研究所 石坂 相談 空気の専門家

シックハウスと換気の落とし穴:高断熱・高気密住宅に潜む逆流現象とは?

2025/7/18  

「シックハウス対策には換気が大切」とよく言われます。特に最近の高断熱・高気密住宅では、24時間換気シ ...

令和のシックハウス問題に挑む 室内空気と化学物質の研究者 空環研石坂 シックハウス 空環研 空気環境改善研究所 石坂 相談 空気の専門家

シックハウスと夏型結露:高断熱住宅で起きる気圧と換気の落とし穴

2025/7/17  

換気の不具合で起きる?夏型結露とシックハウス対策 高断熱・高気密住宅の快適性や省エネ性能は、私たちの ...

令和のシックハウス問題に挑む 室内空気と化学物質の研究者 空環研石坂 シックハウス 空環研 空気環境改善研究所 石坂 相談 空気の専門家

シックハウスの見えない要因「ハウスダスト」とは?子どもに影響する室内空気の話

2025/7/16  

シックハウスの見えない要因の一つ「ハウスダスト」 住まいの中に存在する「ハウスダスト」。これは単なる ...

令和のシックハウス問題に挑む 室内空気と化学物質の研究者 空環研石坂 シックハウス 空環研 空気環境改善研究所 石坂 相談 空気の専門家

シックハウスと健康寿命 住まいの空気が私たちのQOLを左右する

2025/7/15  

私たちの住まいは、外界から身を守る「シェルター」としての役割を持ち、快適に、リラックスして過ごせる空 ...

令和のシックハウス問題に挑む 室内空気と化学物質の研究者 空環研石坂 シックハウス 空環研 空気環境改善研究所 石坂 相談 空気の専門家

シックハウス対策に必要な結露防止 高断熱住宅で増えるカビ被害

2025/7/14  

高断熱・高気密住宅なのにカビの問題が発生するのはなぜ? 結露は、住宅の構造劣化や健康被害の原因となる ...