AERI

空気環境改善研究所代表理事 石坂閣啓(イシザカタカヒロ) 三浦工業株式会社入社後、三浦環境科学研究所に配属 その後愛媛大学に出向、大学院農学研究科の環境産業科学研究室の助教を経て独立。 室内中の124種類以上の化学物質が検出可能な「エアみる」を使った空気測定を使って令和のシックハウス対策に取り組む 専門:室内空気中の化学物質汚染

【講演のお知らせ】中国・四国合同支部勉強会2025に登壇します!

2025/3/12  

2025年3月27日(木)、パッシブハウス・ジャパン 中国・四国支部が主催する「中国・四国合同支部勉 ...

見えない空気があなたの脳を鈍らせる_空環研通信Vol.16_2025年3月

2025/3/7  

室内の空気と健康、仕事のパフォーマンスへの影響とは? 室内の空気をどれくらい気にしていますか?私たち ...

化学物質過敏症(CS)への配慮 〜 免許更新時の心温まる対応 〜

2025/2/13  

私の知り合いで、松山市在住の化学物質過敏症(CS)の方から、心温まる話を聞きました。 松山市の免許セ ...

シックハウス 空環研 室内環境 VOC 健康住宅 家づくり 専門家

最新の化学物質にも要注意! 空気・建材・防蟻で差がつく家族を守る健康住宅ガイド_空環研通信2025年2月_Vol.15

2025/2/14  

家づくりで大切なのはデザインや予算だけではありません。 「空気」「建材」「防蟻処理」 この3つの選び ...

北海道 シックハウス 室内環境 未来予測 建材選び

北海道スタディから学ぶ本州の家づくりの未来_空環研通信Vol.14

2025/1/13  

2025年1月の「空環研通信」では、日本の住宅の未来について考察します。2024年の「室内環境学会」 ...

no image

2024年室内環境学会学術大会で大会長奨励賞を頂きました。

2024/12/19  

2024年室内環境学会学術大会で大会長奨励賞受賞 令和6年11月30日(土)、12月1日(日)に、北 ...

健康的な住まいづくり:専門家が教える空気環境改善の最前線「健康軸の設定」

2024/12/9  

  健康のイメージと国の基準のギャップ 健康と聞いて、皆さんはどのようなイメージを持ちます ...

年間40時間の時短、AI初心者にAI活用術を大公開_2024年12月空環研通信Vol.13

2024/12/6  

最近、「ChatGPT」や「AI」という言葉を耳にする機会が増えています。しかし、日常生活や仕事で具 ...

空気環境改善研究所がAI活用術を解説。「自分の分身」としてAIを使い、生活や仕事の効率化とQOL向上を目指す方法を紹介。

空気環境改善研究所が語るAI活用術:自分の分身を作る方法

2024/11/22  

AIやチャットGPTが一般的に知られる時代となりました。しかし、これらを実際に日常生活や業務で活用し ...

その家、10年後も健康?家族が安心して暮らせる家づくりの防蟻&空気管理対策

2024/11/11  

家づくりを始める際、デザインや機能、そして予算が最優先されがちです。しかし、家族の健康や家の長寿命化 ...