- HOME >
- AERI
AERI

空気環境改善研究所代表理事 石坂閣啓(イシザカタカヒロ) 三浦工業株式会社入社後、三浦環境科学研究所に配属 その後愛媛大学に出向、大学院農学研究科の環境産業科学研究室の助教を経て独立。 室内中の124種類以上の化学物質が検出可能な「エアみる」を使った空気測定を使って令和のシックハウス対策に取り組む 専門:室内空気中の化学物質汚染
健康な空気と暮らしの相談室
2025/6/23
シックハウスと空気の関係──吸う空気は選べない時代へ 私たちは毎日、15kgから20kgの空気を吸っ ...
2025/6/22
近年、室内空気の汚染がアトピーやアレルギー、呼吸器症状の一因として注目されるようになりました。 私た ...
2025/6/20
空気環境改善研究所では、ご家庭ごとに異なる「健康軸の選び方」をサポートしています。 現在、住宅におけ ...
2025/6/20
家づくりの現場ではよく、「建材選びは空気選び」と言われます。 そのくらい、住まいに使う建材は空気環境 ...
2025/6/20
住宅の新築価格が年々高騰しており、理想の住まいを新築するのが難しくなってきている現代。 健康で快適な ...
2025/6/18
人が1日に吸う空気の量は、約15kg〜20kgとされています。しかしこれは大人の場合で、子どもは大人 ...
2025/6/17
住環境における空気の質について、「外より家の中の方が空気が汚れている」と聞くと驚かれる方もいるかもし ...
2025/6/16
最近、犬や猫と暮らすご家庭がますます増えてきました。実はこうしたペットたちは、人間以上に空気の影響を ...
2025/6/16
梅雨や夏の時期になると、「どうも空気が重い」「体がだるい」といった不調を感じる方が増えてきます。その ...
2025/6/14
室内空気の汚れ具合を示す代表的な指標の一つに、「TVOC(総揮発性有機化合物)」という数値があります ...