環境 空気

伝統的な日本家屋をつくる匠の技術

伝統工法, 大工, 加藤, 日本家屋, 公共建築, 一般住宅, 耐震性, 天井細工, 傘天井, 土壁工法, 匠, 環境に優しい建築, シックハウス, VOC, 空気環境, 空気質, 自然素材, 持続可能な建築, 古民家再生, 室内空気, 健康住宅, 空気の専門家

今回は、伝統工法を駆使した日本家屋建築の匠、大工の棟梁・加藤さんをご紹介します。現代ではめったに見ることがなくなった天井細工、傘天井や土壁工法など、希少な技術を持つ大工職人が加藤さんです。一般住宅はもちろん、公民館や公共施設の建築を検討されている方には、ぜひ知っていただきたいお話です。

 

日本の伝統工法を次世代へ

ながら加藤建築の加藤さんは、一級建築大工技能士という専門的な資格を持ち、その技術力は業界でもトップクラス。特に、天井細工、傘天井や土壁工法といった、伝統的な建築技術を今も受け継いでいます。この技術は、見た目の美しさだけでなく、建物の耐久性や快適さにも優れており、昔ながらの「日本の家」の良さをしっかりと感じることができるものです。

 

豊橋の匠

加藤さんは、令和5年度に豊橋の匠として認定されており、その技術は地域社会からも高く評価されています。

ながら加藤建築様ホームページより引用掲載

公共建築物や一般住宅も対応

伝統工法というと、なんだか特別なもののように思われるかもしれませんが、加藤さんの技術は、決して特別な建築物に限られたものではありません。公共建築物はもちろん、一般住宅の建築にも対応しています。もし「日本の伝統工法を活かした家に住んでみたい」と考えている方は、ぜひ一度ご相談されてみてはいかがでしょうか?

 

未来へ受け継がれる匠の技

加藤さんのような大工職人は、少しずつ減ってきているのが現実です。ですが、この貴重な技術を次世代に伝えるためには、代表的な作品を残し続けることが重要です。

これからも、彼の匠の技が次の世代へと引き継がれ、未来に残っていくことを私たちは応援しています。

 

耐震は大丈夫??伝統的な日本家屋

伝統的な木造住宅の耐震性能については、これまで多くの研究が行われてきましたが、その構造の複雑さや大地震時の破壊過程については、まだ十分に解明されていない点が多いのが現状です。特に柱の折損や土壁の損傷といった破壊現象を正確にモデル化することが重要ですが、現行の解析手法では対応が難しい場合もあります。

京都大学が開発した倒壊解析プログラム「wallstat」を用い、伝統的な木造住宅の耐震性を評価する手法が進められています。このプログラムは、地震による建物の大きな変形や破壊過程をより正確にシミュレーションし、実際の建物と同じ条件で震動台実験と比較することで、その精度を高めており、伝統的な日本家屋が耐震性に優れていることがシミュレーションである程度証明されています。

 

実物で耐震性の検証をしたい!!

伝統的な日本家屋が大地震に耐えられるのか、実物での検証にはさらに大きな資金が必要です。もし、ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください!(約10億円ほど必要です^^)

耐震性の面で伝統的な日本の伝統建築が不安という方もいらっしゃると思います。

この研究が進むことで古来の日本の技術力の高さがより良く伝わるのではないかと思っています。

 

地球環境にも優しい、伝統的な家づくりを応援します

空環所では、地球環境に優しい伝統的な家づくりを応援しています。各地域で少しずつ消えつつある日本の伝統的な家づくりの火を消さないよう、私たちも積極的に取り上げ、支援していきたいと考えています。日本の匠の技術を未来に伝えるために、地域社会と共に手を取り合っていきましょう。

 

ぜひ、お気軽にご相談ください!

もし興味がありましたら、ぜひ一度お問い合わせください。

https://lin.ee/TaCKPn0

LINE公式アカウントへの登録をお願いします。
https://line.me/R/ti/p/@153awirs
空気に関する最新情報やお知らせを定期的に受け取りたい方は、ぜひLINE公式アカウントにご登録ください。LINE公式では空気に関するご相談も受け付けていますので、お気軽にどうぞ!

 

  • この記事を書いた人

空環研_石坂

空気環境改善研究所代表理事 石坂閣啓(イシザカタカヒロ) 三浦工業株式会社入社後、三浦環境科学研究所に配属 その後愛媛大学に出向、大学院農学研究科の環境産業科学研究室の助教を経て独立。 室内中の124種類以上の化学物質が検出可能な「エアみる」を使った空気測定を使って令和のシックハウス対策に取り組む 専門:室内空気中の化学物質汚染

-環境, 空気