お知らせ イベント

【講演のお知らせ】中国・四国合同支部勉強会2025に登壇します!

2025年3月27日(木)、パッシブハウス・ジャパン 中国・四国支部が主催する「中国・四国合同支部勉強会2025」にて、講師を務めさせていただきます。

こちらがイベントの詳細ページです:
中国・四国合同支部勉強会2025

イベント内容や申し込み方法については、上記リンクをご参照ください。

本勉強会では、パッシブハウス・エコハウスの完成/構造現場見学会に加え、「健康な住まいづくりの鍵」 をテーマにしたセミナーを担当いたします。さらに、生成AIが工務店・設計事務所の業務にどのように活用できるか についてもお話しする予定です。

開催概要

  • 日時:2025年3月27日(木)12:00~18:00(その後、懇親会開催予定)
  • 会場
    • 完成現場:愛媛県(詳細は申込者にご案内)
    • 構造現場:愛媛県(詳細は申込者にご案内)
    • セミナー会場:テクノプラザ愛媛 中会議室(松山市久米窪田町337番地1)
    • 懇親会会場:愛媛県(詳細は申込者にご案内)
  • 定員:60名
  • 参加費
    • 賛助会員:2,000円(税込)/名(※1社2名まで)
    • 省エネ建築診断士:4,000円(税込)/名
    • 一般:6,000円(税込)/名

タイムスケジュール

  • 12:00~13:00 受付・完成現場見学
  • 13:00~14:00 移動
  • 14:00~15:00 構造現場見学
  • 15:00~15:30 移動
  • 15:30~18:00 セミナー「健康な住まいづくりの鍵:空気・建材・防蟻処理」
  • 19:00~ 合同懇親会

セミナー内容

私の講演では、「健康な住まいづくりの鍵」 をテーマに、以下のポイントについて解説いたします。
空気の質の管理:「エアみる」を活用し、規制された化学物質の代替物質まで網羅した対策
建材の選び方:自然素材であっても接着剤の種類に注意し、成分表やグレードの確認が必須
防蟻処理の安全性:ホウ酸処理など、安全で持続可能な対策を選ぶ重要性

また、工務店・設計事務所が生成AIをどのように活用していくべきか、今後の顧客対応がどのように変化するのかについてもお話しします。

お申し込み方法

以下のURLよりBASE Shopにアクセスし、PHJイベント参加チケット を選択の上、お申し込みください。
お申し込みはこちら
(申込時の備考欄に貴社名 をご記入ください)


この勉強会は、パッシブハウス・エコハウスの現場見学最新の健康住宅技術に関する情報交換 の場として、工務店や設計事務所の皆さまにとって貴重な機会となるはずです。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

  • この記事を書いた人

空環研_石坂

空気環境改善研究所代表理事 石坂閣啓(イシザカタカヒロ) 三浦工業株式会社入社後、三浦環境科学研究所に配属 その後愛媛大学に出向、大学院農学研究科の環境産業科学研究室の助教を経て独立。 室内中の124種類以上の化学物質が検出可能な「エアみる」を使った空気測定を使って令和のシックハウス対策に取り組む 専門:室内空気中の化学物質汚染

-お知らせ, イベント