お知らせ

【研究論文が2本、学会誌に掲載されました📢】

【論文公開のお知らせ】

このたび、当研究所 石坂閣啓がセカンド著者として参画した研究論文が、「室内環境学会誌(Vol.28, No.2)」に2本同時掲載されましたのでご報告いたします。


🔹論文①
パッシブサンプラーを用いた室内環境における高頻出揮発性有機化合物の定量性能の評価
松下尚史・石坂閣啓・正中孝弥・川嶋文人
掲載ページ:105–117
DOIリンクはこちら

本研究では、家庭や住宅内で頻出する揮発性有機化合物(VOC)を対象に、パッシブサンプラーを用いた定量評価法の妥当性を検証しました。エアみる法の技術的基盤としても重要な成果となっております。


🔹論文②
室内空気中のアルデヒドおよびその他揮発性有機化合物の同時測定を実現する新規パッシブサンプリング手法の開発
松下尚史・石坂閣啓・川嶋文人
掲載ページ:119–129
DOIリンクはこちら

こちらの論文では、従来難しかった「アルデヒド類とVOCの同時測定」を可能にする新たなパッシブサンプラーを開発し、その実用性を評価しました。今後の室内空気質評価の新たなスタンダードとなる可能性を秘めています。


本研究成果は、「見えない空気を測る」技術の進化と、化学物質による健康リスクの“予防原則”に基づく管理手法の確立に向けた一歩です。今後も研究と実践を通じて、より安心・安全な住環境の普及に努めてまいります。

どうぞ引き続きご注目ください。

一般社団法人 空気環境改善研究所

  • この記事を書いた人

空環研_石坂

空気環境改善研究所代表理事 石坂閣啓(イシザカタカヒロ) 三浦工業株式会社入社後、三浦環境科学研究所に配属 その後愛媛大学に出向、大学院農学研究科の環境産業科学研究室の助教を経て独立。 室内中の124種類以上の化学物質が検出可能な「エアみる」を使った空気測定を使って令和のシックハウス対策に取り組む 専門:室内空気中の化学物質汚染

-お知らせ